2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昼間は晴れて暖かくなりましたが、夜になり曇ってしまいました。 赤道儀のテストをしようとしたが曇ってダメ。 ★CNNインドネシア 韓国俳優の写真を北の人と間違えて使ったと話題になっていましたので覗いてみた。 https://www.cnnindonesia.com/tv#livestrea…

星の合成処理ソフト

Siril という無料ソフト Siril 昨日のM97の写真はこのソフトで処理しました。 位置合わせが自動でやってくれて処理速度も早い優れたソフトです。使い方は結構ややこしいので他の人の使い方解説を見てやりました。多分、いきなりではサッパリ判らないと思いま…

天体用リナックスでの撮影成功

ふくろう星雲 緑フィルターの1枚画像 露出39秒で撮影。この画像をRGB各フィルターでそれどれ20枚ずつ撮りました。そしてRGB合成して出来たカラー写真が最初のもの。 思った以上に良い出来でした。これでAstronomyLinuxでも撮影出来ます。古いノートPCでも問…

ふくろう星雲再挑戦

AstronomyLinuxで撮影するM97ふくろう星雲ですが、先日は20枚に設定したのに1枚しか保存されなかったので、今夜は正常に動いているノートPCでやってみました。 ↑撮影中 無事保存出来ています。 露出39秒で20枚ですがRGBフィルターですので全部で60枚撮りまし…

PC復旧難航

星の小屋のPCですが、AstronomyLinuxがうまく使えない。 2018年の古いバージョンを入れてみたが、少しマシになったが高画質の16ビットに切替えると画像が上下2つに別れる。どうもダメみたい。 少し古いAstronomy Linux16.04 DLサイトに残っていた。ZWOのカメ…

失敗続き

昨夜もとんでもない失敗があった。 良く晴れていたのでM97ふくろう星雲を60枚撮ったのですが、なんという事か3枚しか保存されてなかった!! 初めて↑この撮影ソフトを使った。AstronomyLinuxに入ってる飾り気の無いソフトですが割と使いやすいので使ってみた。…

何もかも調子悪い

▼赤道儀はまだ悪い 昨夜の天体写真ですが、右のように追尾が悪く流れるのです。 成功よりも失敗の方が多いという非常によくない状態。早く進む方向に流れているようです。遅れるのなら判るが何で進む方向に流れるのか謎。バランスを故意にズラしてもやはり同…

天体用PC復旧作業

壊れた天体撮影小屋のPCは、HDDが逝ったみたい。3個のHDDを積んでいて残り2台は無事起動するので、とりあえず良く使うCMOSカメラでの撮影はOK。 2台の内の一つにWin7とデュアルブートでAstronomyLinuxを入れたが… エラーが出ています。 ↑これはよく出るヤツ …

▼天体撮影用PCが不調 最近どうも立ち上がらない時があると思ったら起動しなくなった。一応予備PCは有るので中華製CMOSカメラでの撮影は出来るが、カメラに付いてた画像処理ソフトが入ってないので使えない。他のソフトで代用出来ない事はないが効率が悪い。 …

天体写真の画像処理の話

Siril という無料ソフトでRGB合成をしてみました。 フリーソフトでRGB合成出来るモノを探していてこのソフトで出来る事を見つけました。 Siril 英語版でかなりややこしいが何とかRGB合成が出来ました。良い所は自動で位置合わせが出来る点。 GIMPでRGB合成や…

買い物

全端子通電型の3分配器 寝る時に衛星ラジオを聴くのに増設。 既に配線は済ませていたので取付けるだけで完成。 3つに分けても何も問題無しで使えています。

林道 山菜はここにはありませんでした。 木が大きくなり山菜が生えるような場所が無くなっています。 今日は良く晴れていましたが夕方には曇ってしまいました。夜中に雨の予報。

山桜と山菜

山の桜は家の周辺は花が散ってしまったが、山奥の寒い所はまだ咲いています。 最後の写真は山菜のイタドリ。このイタドリも年々少なくなっています。

自作赤道儀は悲惨な結果

自作の赤道儀に焦点距離1900mmの望遠鏡を仮付して星を試撮りしてみた。 露出15分。部分拡大 一つの星が3つに写っている!! 露出10分の写真も同じように写っていた。これは酷い。 露出30秒の写真はこれ これはちゃんと写っている。 仮に望遠鏡を付けた状態 星…

暖かい

チューリップ 暖かいので開ききっています。 スマホで撮ったのですが、赤がなんか潰れたように写っています。GIMPでいじってみたのですが余り改善しませんでした。

矮小楕円体銀河

しし座にあるLeoIという矮小銀河を写してみました。 画面中央のザラザラしたモノがその矮小楕円体銀河 左の猛烈に明るい星はしし座のレグルスという星 このLoeIという小さい銀河は、天の川銀河の傍にある銀河だそうで、Wikiによれば距離は82万光年となってい…

自作赤道儀の赤緯目盛

先日に買った角度計は使えないと思っていたが、さらによ~く調べてみたら、使える事が判りました。 このように取り付けると使えました。 角度目盛板の白い部分が常に0度が上になるように回転します。ですので赤道儀がこの状態から上か下に傾けば角度計のケ…

木通の花

雄花 紫外(雌花) 赤外 アケビは同じ木(ツル)に雄花と雌花が咲きます。雌花はアケビの実が生る花で少し大きい。 今日は曇って寒い一日です。 今夜はクイズの新番組がありますね。どんなんか見てみます。内容の説明を見た限りでは余り期待出来ないかな。

赤道儀の調整2

撮影小屋のメインの赤道儀も極軸の穴から日周運動を撮影する方法で修正しています。 Before After 昨夜は曇って確認出来ませんでしたがほぼ合ったハズ。 極軸にカメラを付ける筒を作りました 使ったカメラ レンズは昔のヤシカ一眼レフの物。この状態で無限遠…

アイリス 紫外写真も撮ってみたが全体が暗いだけで特に模様等は見えませんでした。 イタドリ 春の山菜です。 食べ方は、皮をはいで一日位塩をまぶして置いて、次に水に一日位浸してから炊いて食べます。皮が剥げにくい場合は湯に浸けますが、余り熱い湯に浸…

買い物

ラッカー、角度計、ネジ ラッカーはいいのと安いの。どちらも白。”男前モノタ○ウ”ブランド(笑) 角度計(スラントルール)は赤道儀の赤緯目盛に使おうとしたのだが… よく考えてみたら、赤緯目盛には使えない事が判明((泣))目盛が動かせない!! 目盛は0を中心…

自作赤道儀の調整

以前から使っている中型の赤道儀の極軸をちゃんと調整してみた。 調整方法は、極方向の回転軸の中心の穴から日周運動を写してズレを調べて方向を調整するという方法。 Beforeのように少しズレていたのが昨夜写したAfterの写真のようにほぼ合った。 日周運動…

レンゲ

レンゲの花です。 田んぼは有ってもレンゲが咲いている事が余り無い当地ですが、今年は近くの田んぼに一杯咲いています。先日子供たちがレンゲ摘みをやっていました。

春の山野

山のツツジ スミレ タラの芽 当地では良く見かけるものばかり。ツツジは数種類あるがこの写真のものが一番多い。 スミレは少し日陰になる所でよく見る。花は白っぽいものや模様の違うものがある。 タラの芽は人気の山菜なので採られている事が多い。

カブの花

可視光 紫外 赤外 紫外 赤外 黄色い大根や菜の花は紫外線で撮るとハッキリと暗い模様が写ります。目で見ても全く見えないのに花びらが2色になっています。

自作中型赤道儀の調整

極軸があっているか星の日周運動を写してみた ズレているみたいだ。 水色の円が日周運動。明るくなっている部分が極軸の中心の穴。 写した時間が短かったし、途中で曇ってしまったので日周運動がイマイチはっきりしない。写ってる星も一つだけしかないのでよ…

自作中型赤道儀

ギアに遊びがありガタが大きかったので、チェンを使った物に交換中。 平鋼(フラットバー)をハンマーで叩いて円形に曲げて架台に溶接。 チェンを溶接。 塗装。 モーター。 チェンの外側からウォームギア付きスプロケットで回します。 これで問題なく回ります…

シャガ

可視光 紫外 赤外 漢字では「射干」と書く。昔に中国から入ってきたそうだ。今が花の時期。 今日は曇。今朝はかなり冷えた。

ミツマタの花

今が花の時期。 紙の原料になるというミツマタ。枝が3つになっているので三叉。 小さい花が集まって枝の先端に咲いています。 夕方から晴れてきた。久しぶりの青空だ。月が大きくなっている。

動画をアップしました

天体写真は手間がかかるという動画。 https://www.youtube.com/watch?v=DgmTPNWufz4 惑星状星雲PK164+31.1を撮る様子。いつもの違って全て無料ソフトでやってみましたので結構時間がかかりました。 今日も雨。 ★ 昨日のナゾ〇レも潜在能力もなんとか見れまし…